芸能人・有名人
ryoyas95
MB(ファッションバイヤー)の経歴や年収に驚愕!ダサいと評判?身長やアイテム評価も!
MB(ファッションバイヤー)の経歴や年収に驚愕!
MBファッションバイヤーの経歴は?
MB/メンズファッションプロデューサー(@mb_knowermag)がシェアした投稿
今や色んな番組でアドバイザーとして出演して、有名になったメンズファッションバイヤーのMBさん!
そのMBさんがここまで有名になるまでの経歴や年収について、赤裸々に語られているというので話題になっています^^
たしかに【ファッションバイヤー】のお仕事ってどういう経緯でなられるのかとか、年収ってどれくらいなのかとか気になりますよね!
MBさんのファッションバイヤーとして、今の姿になられるまでの経歴を調べてみました♪
ファッションバイヤーMBさんの経歴としては…
- 地方大学を3年留年し、その後アパレル企業に就職!
- 就職先のアパレル企業では店舗スタッフとして勤務
- 年収は200万円ほどで、どん底の20代生活を経験。
ファッションバイヤーMBさんも一般的な流れと同じで、大学を卒業したあとには就職をされて、それも本社等ではなく店舗スタッフだったんですね!
ファッションバイヤーさんだと最初から本社に勤務されていたり、ファッション系の大学や専門学校を卒業されているイメージでしたが、違いましたね。
ただMBさんは本当に洋服が大好きで、食べ物よりも洋服にお金を使ってしまうほどだったので、昼食はオニギリだけなんてこともあるほどお金がなかったようです…^^;
でもファッションバイヤーMBさんは、このあとからがすごかったようですよ!
- ファッション初心者向けのブログ「KnowerMag」を開設!
- 退勤後や休日に更新を続け、月間150万PVを達成
- ブログから派生したメルマガ登録者数はホリエモンにつぎ全国2位に!
- 書籍を出版し累計100万部突破
- センスとお金に頼らないファッション理論を発信し、年商億超えのファッション企業を運営するまでに!
メンズファッションの初心者向けのブログを開設されたことが大ヒット!
たしかに最近ではオシャレを意識される男性って増えましたけど、やっぱり雑誌だってレディース誌の方が断然多いですもんね^^
そんななかで家で読めてファッションの事を学べるブログがあったら良いですよね♪
こうしてMBさんはついに企業を運営する側になり、自身もファッションバイヤーとしての活動が確立されていったということでした!
ファッションバイヤーMBさんが運営する企業は、年商が億超えだそうですが…
そうなると運営しているMBさんの今の年収ってどれくらいなんでしょうかね?
MBファッションバイヤーの年収って?
MB/メンズファッションプロデューサー(@mb_knowermag)がシェアした投稿
地方大学を卒業して、初めて就職したのはアパレル企業で、その頃の年収は200万円ほどだったというファッションバイヤーMBさん。
今では【ファッションバイヤー】としての活動や地位も確立されていますし、年商億超えの企業を運営しています。
そんなMBさんの現在の年収ってどれくらいなんでしょうか?
ファッションバイヤーMBさんの年収については…
正しい情報はありませんでした!
残念ながらMBさんの年収の正しい金額は、情報がなく不明でした。
年商は明かせても、年収を明かしてしまうと少し危険性が伴ってきちゃいますしね^^;
ちなみに一般的に企業で【バイヤー】という職業に就いている方々のお給料・年収について調べてみるとこんな感じになっていました♪
画像引用:https://careergarden.jp/buyer/salary/
「マーチャンダイジング(merchandising)」とは、商品の合理的な流通管理を意味する言葉。
マーチャンダイザーとは、一般的にアパレルメーカーや百貨店、量販店などに勤務し、商品開発から販売計画、予算管理など、トータルに商品計画を決定、管理する責任者のことを指す。
画像引用:https://careergarden.jp/buyer/salary/
ディストリビューターとは、商品の売れ行き、店舗の特性を理解し商品在庫をコントロールする「司令塔」の役目!
各店舗の売上、在庫、納品の管理や分析を行い、バイヤーが仕入れた商品やオリジナルブランドとして製品化した商品を効率良く采配する。
数字の分析やショップスタッフの意見などを踏まえて、商品の分配・店舗間移動を考えながら効率良く売り、商品完売を目標とします。
同じファッションバイヤーの中でも、幾つかに業務が分かれていて、給料や年収もさまざま!
参考にさせていただいた表は、一般的な百貨店に在籍しているようなバイヤーの給料・年収ということでした^^
おそらくファッションバイヤーMBさんの企業でも、同じアパレルなのでこのように職業が細かく分かれていると思います。
でもMBさんは統括してさまざまなことを行なっていますし、総合的にみて5000万円はいっているのではないかと見ている方々も多いようでした^^
ただ年商が1憶でも、社長や運営している人たちの年収は1000万円ということも、ザラにあるようでした。
ファッションという好きなアイテムに囲まれて1000万円なので、そう考えると充分ですよね♪
MBファッションバイヤーはダサいと評判?身長やアイテム評価も!
MBファッションバイヤーはダサいと評判?
MB/メンズファッションプロデューサー(@mb_knowermag)がシェアした投稿
ファッションバイヤーMBさんは、メンズファッションの初心者向けのブログを開設し、ファッションのアドバイザーとして活躍の場を広げて来ました^^
でも、そのファッションバイヤーやアドバイザーとしては、致命的な「ダサい」という評判もあるんだそう…。
ファッションバイヤーMBさんが「ダサい」と評判なのは、どういうことなんでしょうか?
メンズファッションのセンスがあって、オシャレだからこそここまで話題になっているんだと思うのですが…
ファッションバイヤーMBさんはダサいと言われる理由は?
- ダサいと言われる初心者にフォーカスしているから!
- みんな同じようなスタイリングになって個性がなくなるから!
だと言われているようです^^
ファッションバイヤーMBさん自身がダサいという訳でもなく、MBさんが掲げている「ファッション理論」は初心者向けによく作られていると専門家も判断するほど!
ただファッションバイヤーMBさんのお世話になるのが、元々ダサいと言われてしまい悩んでいる方々なので、「ファッションバイヤーMB=ダサいと評判」と繋がってしまっている様子でした。
MBさん=ダサいと評判のもう一つは、【個性がなくなる】という理由でした!
これについてはファッションバイヤーMBさんの影響力が強くなっていて、MBさんのアドバイス通りにスタイリングをする若者が増えていることで、みんな同じになって個性がなくなるということでした。
個人的にはたしかに個性がなくなるのはつまらないですが、個性を活かしたスタイリングをしていた結果「ダサい」と言われてしまったから、MBさんのアドバイスを取り入れたという経緯があるのではと思ってしまいます。
一旦スタイリングから個性はなくなってしまうかもしれませんが、ファッションバイヤーMBさんのアドバイス通りにベースを学び、そこから個性を再び取り入れて行くというのも良さそうですよね^^♪
MBファッションバイヤーの身長やアイテム評価も!
MB/メンズファッションプロデューサー(@mb_knowermag)がシェアした投稿
【MBさんのプロフィール】
名前:ファッションバイヤーMB
本名:清水千広
誕生日:不明ですが30代後半~40代と言われています。
出身地:新潟県
身長:175cm
体重:64㎏
ファッションバイヤーMBさんの身長は175cmなんですね!
ご本人のインスタ内でヒールのブーツなどを履かれているので、もしかしたら身長は小柄なのかもと勝手に思っていました^^;失礼か!
出身地が新潟県で、男女ともに高身長が多い県なので、MBさんの175cmという身長にも納得ですね♪
そしてファッションバイヤーMBさんのアイテム評価については、【ユニクロ】や【GU】が多いようですね^^
それもファッションバイヤーMBさんが「センスとお金に頼らずにファッションを楽しめる理論」を打ち出しているところに理由があるようです。
たしかに高いお金を払って購入する洋服は、やっぱり上質でオシャレに見えますよね!
それもまたファッションの在り方だと思いますし、それが良いという方であればそういうファッションの楽しみ方も素敵だと思います^^
でもユニクロやGUになると、メンズファッション初心者の方でも挑戦しやすく、必ずと言っていい程どの地域にでもあるという利点を最大限に生かしているポイントなんじゃないでしょうか♪
まとめ
「MB(ファッションバイヤー)の経歴や年収に驚愕!ダサいと評判?身長やアイテム評価も!」について調査した結果!
- MBさんの経歴は、アパレル店舗スタッフ、店長、マネージャー、バイヤー、コンサルティング、EC運営など多岐に渡ります!
- MBさんの年収はだいたい5000万円ほどなのではと言われています。
- ファッションバイヤーMBさんがダサいという評判は「ファッション初心者にフォーカスを当ててる事」「個性がなくなるから」と言われている様子。
- MBさんの身長は175cmと日本人では平均身長より高かったです。
- MBさんのアイテム評価については【ユニクロ】【GU】が多いようです。
ファッションバイヤーMBさんのアドバイスでオシャレを楽しめるようになりましたという方もいらっしゃいましたし、良いなと思うポイントを取り入れていけたら良いですよね♪
ファッションは自由ですし、楽しみながらオシャレになることが大切なんだなぁとも思いました^^ ]]>
コメントを残す