コロナの影響が全然収まらない状況で、マスクが本当に手放せなくなりましたよね^^;
必需品となったマスクですが、最近は色のついた可愛いマスクや呼吸がしやすい立体的なマスクなどたくさんの種類が出てきています。
そのなかでもJN95マスクと、KF94マスクという商品がとても似ていると話題に!
KF94マスクというと韓国で有名なマスクですよね!
名前が違いますが同じマスクなんでしょうか?
JN95マスクとKF94マスクには何の違いがあるのか、気になっちゃいますよね?
そこで今回は「JN95マスクとKF94との違いまとめ一覧!口コミや評判についても調査!」と題して調査していきたいと思います♪
JN95マスクとKF94マスクについての口コミや評判も調べましたよー!
JN95マスクとKF94との違いまとめ一覧!
[embed]https://twitter.com/MukuriruR/status/1386052591079944194[/embed]JN95マスクとKF94マスクの違いって何?
KF94マスクの特徴
- 安心&高性能のKF94認定
- アメリカFDAの認定も
- 4層構造でBFE/PFE95%カットフィルター採用
- ノーズフィットで眼鏡が曇りにくい
- 立体構造でメイクが付きづらい
- 韓国生産
まずは韓国で高性能なマスクとして有名なKF94マスク!
一番の推しポイントは【安心&高性能のKF94認定】ということです^^
KF94とは…
韓国の食品医薬品安全処にて0.4μm以下の粒子の侵入を94%遮断できることを証明する規格のこと。
医療現場で使用されているアメリカのN95マスクや日本のDS2マスクと同様の効果を示します。
そしてさらに優れているポイントとしては、4層構造で【BFE/PFE95%カットフィルターを採用】
KOTITI試験研究院の試験にて、BFE/PFE95%のろ過を確認しています。
(BFEとは…約3μmの細菌を含む粒子のこと、PFEとは…約0.1μmサイズの粒子のこと)
KF94マスクこちらから見れます↓
JN95マスクの特徴
- 4層構造でBFE/PFE99%カット
- 抗ウイルス対応の不織布
- 抗ウイルス対応のフィルター
- 個別包装
- 立体構造でメイクが付きづらい
- 日本生産
JN95の一番の推しポイントは【BFE/PFE99%カットフィルター機能】というところだと思われます^^
カケンテストセンターでの試験結果も、きちんと公表されていました!
ただKF94のように国基準の規格認定を受けている訳ではないようでした。
画像引用:FUJIKON+PLUS
さらには【抗ウイルス対応の不織布やフィルター】を使用しているというところや、全行程を日本の工場で生産しているというのもポイントに。
また個別包装になっているので持ち運びにも便利という利点もあるようです♪
JN95マスクこちらから見れます↓
JN95マスクを販売している製造会社は、大阪にあって在日韓国人の方が代表を務めているようなので、もしかしたら韓国KF94マスクのように高性能のマスクを作る技術に関して繋がりがあるのかもしれませんね^^
一時期はマスクが手に入らないといった時期もありましたし、高性能のマスクがたくさん誕生していて、コロナの影響が収まらない現在の状況では安心材料の一つになりますよね♪
JN95とKF94マスクの口コミや評判って?
JN95マスクとKF94マスクの違いを調べていて、ふと気になったのが使用した方達の口コミや評判というポイント!
やっぱり購入する際には実際に使用した方達の意見や感想って知りたいですよね^^
そこでSNSでのJN95マスクとKF94マスクの口コミや評判を調査してみました♪
[embed]https://twitter.com/yoshiok1029/status/1387246024201105409[/embed] [embed]https://twitter.com/oyucook/status/1387235301588836360[/embed] [embed]https://twitter.com/1OvVSsnND8a5ZOk/status/1387228880843411464[/embed] [embed]https://twitter.com/ma_ptp/status/1386926958303318020[/embed] [embed]https://twitter.com/shaaii_20/status/1386949559729811459[/embed]
KF94マスクやJN95マスクは立体構造なので、マスクに直接口元が触れないので良いという口コミが多いようですね^^
そして4層構造にも関わらず立体的だからなのか「呼吸がしやすい」という利点が目立った印象もありました♪
あとは立体構造のマスクに慣れていないと最初は大きく感じるようで、なかには「ごつい印象」という口コミも。
長時間マスクをつけなければなりませんし、通勤時などに必要なので毎日のようにマスクをしなければならないので耳も痛くなったりとストレスになりやすいですよね><;
ワクチン接種までまだまだ時間がかかりそうですし、JN95やKF94じゃなくてもお気に入りのマスクを見つけて少しでも気分を明るくできたらなって思いますね!
まとめ
「JN95マスクとKF94との違いまとめ一覧!口コミや評判についても調査!」ということでお伝えしてきました結果♪
- KF94マスクの特徴は↓
- 安心&高性能のKF94認定、アメリカFDAの認定も、4層構造でBFE/PFE95%カットフィルター採用、ノーズフィットで眼鏡が曇りにくい、立体構造でメイクが付きづらい、韓国生産
- JN95マスクの特徴は↓
- 4層構造でBFE/PFE99%カット、抗ウイルス対応の不織布、抗ウイルス対応のフィルター、個別包装、立体構造でメイクが付きづらい、日本生産
- SNSの口コミや評判には「立体構造で呼吸がしやすい」「結構ごつい印象」といった内容が多くありました!
今、色んなマスクが登場していますよね^^
顔の血色がよく見えるようなカラーのマスクとか、デザイン性にも優れたアイテムが豊富ですごいですよね♪
是非マスク選びのご参考までにしていただけたらと思います♡
]]>
コメントを残す